お知らせNews&Infomation

【ブログ】ヘアドネーションを知っていますか?①

美容室 ヘアカラー専門店 美容師 白髪染め 宮崎 都城 日南

 

~目次~

ヘアドネーションとは

日本で活動している3つの団体

ヘアドネーションをするには

ヘアドネーションに必要な料金

ヘアドネーションに適した髪の毛は?


▶ヘアドネーションとは


 

ヘアドネーション(Hair Donation)とは、
小児がん・白血病・先天性の脱毛症・不慮の事故などで
頭髪を失った子どもたちに、寄付された髪の毛で
人毛100%の医療用ウィッグを無償提供する取り組みです。

近年、日本でも知名度が高まっており、
老若男女を問わず、さまざまな人が活動に参加しています。

 

今回は、ヘアドネーションについて説明した上で、
礎知識をまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてください。

 


▶日本で活動している3つの団体


 

美容室 ヘアカラー専門店 美容師 白髪染め 宮崎 都城 日南

ヘアドネーションは、もともとはアメリカの団体が行っており、
日本で初めてそれを始めたのはNPO法人JHD&Cです。

現在では、以下の3団体が国内で活動を行っています。

 

・特定非営利活動法人JHD&C

・特定非営利活動法人HERO

・株式会社グローウィング つな髪プロジェクト

 

当初はヘアドネーションという活動自体の認知度が低く、
髪の毛の寄付も少ないものでしたが、
水野美紀、柴咲コウ、紅蘭といった有名人が参加したことで
知名度が一気に上昇。寄付が増加したという経緯があります。

 


▶ヘアドネーションをするには


 

 

美容室 ヘアカラー専門店 美容師 白髪染め 宮崎 都城 日南

ヘアドネーションをするには、
いくつかの決められた条件を満たす必要があります。

基本的な条件は以下の通りです。

 

・31cm以上の長さがあること

・カラー、パーマ、ブリーチヘアでもOK

・髪が完全に乾いていること

 

髪の毛はただ長ければいいというものではなく、
決められたカットの仕方があります。

また、寄付する団体によって条件が異なるため、
あらかじめ内容をしっかり確認しておきましょう。

 

①ドネーションカットを行う美容室を決める

髪の毛が十分に伸びたら、
寄付したい団体の賛同サロンで髪をカットしてもらいます。

予約をする際には、
必ずドネーションカットであることを伝えておきましょう。

行きつけの美容室でもカットをしてもらえることもありますが、
賛同サロン以外だと場合によっては断られたり、
迷惑がられたり、正しいやり方で進められない可能性もあります。

 

せっかくの髪の毛を有効活用するためにも、
できる限り賛同サロンでのカットをおすすめします。

 

②寄付する髪の長さを決める

カットした髪の毛を医療用ウィッグにするには、
最低でも31cm以上の長さが必要です。

これは、切り口から毛先までの長さとなります。

カット後のヘアスタイルとのバランスを考えながら、
寄付する長さを決めていきましょう。

 

ドネーションカットを行ったあとは、
毛先を整えて好みのヘアスタイルに仕上げてもらいます。

切ってしまった髪はもとに戻せないため、
後悔のないよう、美容師さんとしっかり相談しながら
最終的な長さを決めるようにしてください。

 

③ドネーションカットをする

いよいよドネーションカットです。

まず髪をいくつかの束に分けてゴムで強めに結び、
結び目から1cm上の部分をカットします。

束が太いと切り口が斜めになってしまい、
十分な長さを確保できないことがあるので注意が必要です。

 

また、髪は完全に乾いた状態であることが条件なので、
事前にシャンプーはしないこと。

ドライヤーで乾かした後も毛束の内部に湿り気が残り、
雑菌やカビが繁殖して全体がダメになってしまいます。

 

④髪の毛の束をさらに一つにまとめる

切った髪の毛は、髪の毛の長さに関わらず
1人ごとの毛束にまとめます。

友人などと一緒に送る場合は、
髪の毛を混ぜないようにしましょう。

 

また、毛束をまとめるのはヒモではなく、
必ずゴムを使うようにします。

ヒモで結ぶと配送の途中でヒモがほどけてしまい、
髪の毛がバラバラになってしまうことがあるからです。

配送前にはゆるんでいないかを再チェックしましょう。
もしゆるい場合はしっかりと縛り直し、
再度整えるようにしましょう。

 

⑤団体によって必要なものを用意し、発送する

寄付する髪の毛の用意ができたら、
それぞれの団体ごとに必要なものを準備します。
例えば、JHD&Cは寄付する人の情報や髪の状態を記した
ドナーシートと返信用封筒が必要となります。

ドナーシートは任意となるため、
ムリのない範囲で記入すればOKです。

 

返信用封筒は、JHD&Cが「確かに受け取りました」という
ポストカードタイプの受領証を送るためのものです。

受領証は希望者のみとなりますが、
必要であれば封筒を同封しましょう。

 


▶ヘアドネーションに必要な料金


 

美容室 ヘアカラー専門店 美容師 白髪染め 宮崎 都城 日南

ヘアドネーションにかかる費用は、
基本的に次のようになります。

 

・ドネーションカット代(基本的には0円)

・ドネーション後に髪を整えるためのカット代(通常施術)

・封筒代

・郵送代

※認定証が必要な方は、返信用封筒と切手が必要。

 

賛同サロンでドネーションカットを行う場合、
その料金は基本的に0円です。

カット後のヘアスタイルを整えるための施術料は、
サロンごとの正規料金が必要となる場合が多くなっています。

また、切ってもらった髪を送付するための封筒と、
郵送料金がかかります。

 

自分でカットを行う場合は、髪の毛を束ねるヘアゴム代や、
ヘアカット用のはさみが必要となるのでご注意ください。

 

また、団体によっては希望する場合に
返信用の封筒と切手代が必要となります。

 

基本はドネーションカット後にサロンの正規料金が必要

ドネーションカットは通常のカット方法と異なり、
髪を束ねてハサミでまっすぐ切り落とすのが特徴です。

ドネーションカットを無償で行っているサロンは、
たいていの場合ここまでが無償の範囲となっています。

 

しかし、まっすぐに切り落としただけだと
不自然な髪型になってしまうため、
その後は通常のカットでヘアスタイルを整えることになります。

その際、そのサロンの正規料金であることがほとんどです。

サロンによっては割引をしていることもあるので、
詳しくはお店ごとに問い合わせてみましょう。

 


▶ヘアドネーションに適した髪の毛は?


 

ヘアドネーションできる髪とは?

先ほども述べたように、参加するためには
まず髪質の前に基本的な条件を満たす必要があります。

医療用ウィッグに必要な髪の長さは31cm以上のため、
それ以上の長さが確保できていることがひとつ。

そそて、切ったあとの髪の毛はバラバラにならないよう、
しっかりとゴムでまとめてあることが重要です。

 

こんな髪質でも、ヘアドネーションできる?

「カラーをしていても大丈夫?」

「パーマをかけていても受付してもらえる?」

といった髪質についての問題がありますが、
それぞれの団体で受け付けている髪質に違いがあります。

せっかく髪を伸ばして送ったのに、
条件を満たしていないので使えない
ということになったら悲しいですよね。

そういったトラブルを防ぐためにも、
必ず各団体の条件をしっかり確認し、
自分に合ったところへ寄付するようにしましょう。